当センターは、神奈川県下の精神科医療におけるトラブルをかかえた当事者一人一人の立場にたった支援活動を行っています。当事者(入院・外来問わず)、ご家族、ご友人などお困りの方はどなたでもご相談いただけます。
個別相談活動は、1.電話、2.メール、3.手紙、4.面会(病院訪問)の4種類があります。ボランティアスタッフによる相談は無料です。精神科病院に相談内容を知らせることはありません。
個別相談活動
電話による相談

080-7295-8236
毎週月~金曜日/13~16時 ※通話料はかかります。
メールによる相談

mail[@]kp-jinken.org
※上記メールアドレスまたはウェブサイトのお問い合わせフォームからご連絡ください。日本語、英語での対応が可能です。
手紙による相談

〒235-0023
神奈川県横浜市磯子区森3-14-3
「神奈川精神医療人権センター事務局」宛
面会による相談

面会をご希望の方は、まずは電話・メール・お手紙でご連絡ください。入院中の方の権利擁護活動を実践するボランティアによる面会活動は、原則2名1組で行っています。
【個別相談活動に関するご注意】
※電話や面会での相談は、活動状況その他諸般の事情により希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。
※弁護士による面会をご希望の方で公的組織「法テラス」の「経済的に余裕のない方」(生活保護・無職など)の条件に当てはまる方は、無料で3回まで相談が可能です。収入や預金金額などが無料相談に該当せず、支払能力があるとみなされた場合は、各弁護士事務所の報酬規定による弁護士日当をお支払いただきます。弁護士費用がご心配な方は事前にご相談ください。
県外の精神科医療でお困りの方へ
わたしたちKPは神奈川県下を対象に活動していますが、県外の精神科医療で人権侵害の問題を抱えておられる当事者の方々、入院患者さんのご家族やご友人からのご相談に対して、関係組織へのご紹介なども個別に承っております。他に相談先がなく困っているという方は、メールやお手紙で一度ご相談ください。