滝山病院関連の集会続々/13日は衆院第2議員会館、16日は東京大学駒場キャンパスで開催/どちらもオンラインで参加可能
滝山病院事件に関連した集会が、13日と16日に東京で開催されます。13日の集会のオンライン参加申し込みは11日までです。詳細は下記の通り。
◎2023年4月13日(木)
午後0時から午後2時、衆議院第2議員会館第3会議室
「もうこれで最後にしよう!滝山病院事件の問題点の徹底追及を通して精神医療体制の転換を目指す院内集会 第2弾〜情報公開に焦点を当てて〜」(主催・精神科医療の身体拘束を考える会、滝山病院退院支援連絡会)
あいさつ&コーディネーター 長谷川 利夫(杏林大学教授)
<報告>
大田雅子(奈良県/精神保健福祉士)
寺澤暢紘(静岡県/心の旅の会)
稲川洋(神奈川県/KP神奈川精神医療人権センター)
辻脇邦彦(東都大学教授)
小幡恭弘(みんなねっと事務局長)
木太直人(日本精神保健福祉士協会常務理事)
総合司会 島本禎子(あおば福祉会理事長)
参加費無料。会場参加は議員と関係者のみ。オンライン参加申し込みは11日までに電子メール(shintaikousoku@gmail.com)で。
◎2023年4月16日(日)
午後3時から午後5時、東京大学駒場Iキャンパス(京王井の頭線駒場東大前)21KOMCEE West 303
東京精神医療人権センター研究会「滝山病院事件の背景と現状」
木村朋子(東京都地域精神医療業務研究会/東京精神医療人権センター)
1980年代から精神科病院統計(630調査)で見てきた滝山病院の問題
細江昌憲(滝山病院退院支援連絡会)
退院支援の状況
石原孝二(東京精神医療人権センター/東京大学)
滝山病院事件の背景と日本の精神医療システム
長谷川利夫(精神医療の身体拘束を考える会/杏林大学)
「身体拘束」からみる人権状況~滝山病院、滝山病院以外
会場、オンラインとも参加費500円
申し込み先
